top of page

愛しのバナリーヌ♥

Good Morning!

ライ麦パンの朝食で超ご機嫌さんなマダムです。

昨日ようやく中種が出来上がったので

早速パンの作成に・・・

ハード系のカンパーニュ風が好きなので

カンパーニュを焼こうかなと思ったら

全粒粉のストックがなかったので

ストック箱をガサゴソ探して出てきたライ麦粉

「まぁ、何と無くザラザラしてる同類項だからいいや・・・」

いえ、皆様同類項といえば同類項ですが

基本全粒粉は【小麦】から作られる胚芽などが入ったもので

ライ麦粉は【ライ麦】から作られております

ま、早い話麦の種類が違うだけでようはどちらも

ミネラルやらビタミンやら食物繊維やらが豊富に入っております。

そんな蘊蓄はさておいて

ワタクシ命名、愛しのバナリーヌちゃんから作った中種を使用し

(バナナ酵母だからって安直💦)

国産小麦粉と、ライ麦粉、沖縄の黒糖、石垣の塩

なんとも体によさそうな素材てんこ盛りで

えっちらおっちら生地作り

ですが、ですが、

たしかに、ライ麦酵母の時もかなり緩い生地でしたが

今回焦るほどに

でろ~ん、で

ぐちょ~ん、で

びろ~ん、で

ぬちょ~ん、な

なんともまとまりなくしまらないパン生地ができあがり

一次醗酵もパンチ時(エアー抜き)も

二次醗酵も成型後のベンチタイムもまったく膨らまず

「これほんとにふくらむの?」

あまりに焦りすぎていたため

激写するのも忘れるほど・・・

で、オーブンさんに入れて固唾を飲んで見守っておりますれば

グングン膨らむではありませんか

そうして出来上がったライ麦パンは

外はカリカリ、中はモッチリな

素朴な香りと味わいでございましてよ!

ワタクシ的には軽くあっためて

オリーブオイル&石垣のお塩で食するのが一番美味しゅうございました。

ただ、酵母が強いのかライ麦のせいなのか

表層はかなりハードな仕上がりで

もはやパンではない何か別の次元のものではなかろうか?

いやホント、焼き上がりすぐの味見時は

差し歯が折れるかと思うほどの頑丈さ

はっ、もしやこれはバナリーヌの無言のしっぺ返し?

「ごめんねバナリーヌ、あなたを疑ったワタクシがバカだったわ・・・(T人T)」

※一晩熟成させると表層もしっとりして

差し歯の折れる心配はなくなりましたことを

バナリーヌの名誉のために追記しておきます(笑)

こちらの写真は

バナリーヌ誕生の記録♥


Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
Cafe Baraza
06-6301-1001
大阪・十三

大阪・十三にあるおしゃれなCafe【Baraza】です。宜しくお願い致します

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page