top of page

飲み比べ🍷

Good Afternoon!

一日の寒暖の差に体がついていかないマダムです。


本日は甘口赤ワインの集大成

甘口ワイン飲み比べ~~🎉パフパフ~~

コホン・・・

とはいうものの

全くの個人的主観と、好みでもの申しますので

世間的に正しい見解かどうかは全くわかりません

ですのでピーロートジャパン様

「なんかおかしいぞ~~」

とお思いになられましても

どうぞ目をつぶって聞き流してくださいませ

メヲツブッテキキナガスッテ、オカシクナイカッ

そうして本当にワイン通の方々やソムリエの皆様

「素人が知ったかぶりやがって~~」

とお気に障られましても

どうぞ🎵笑って~~許して~~くださいませ


ではでは・・・

向かって左から★アイスクリスタ(2019)・アイスワイン・ハンガリー・カベルネソーヴィニヨン

中央★ビーベルンハイマーローゼンベルク(2018)・トレッケンベーレンアウスレーゼ・ラインヘッセン・カベルネミスト

右★ドルンフェルダー(2018)・アイスワイン・ラインヘッセン・ドルンフェルダー

アイスクリスタちゃんは裏ラベルにも書かれておりますが

2019,11,7零下1.8℃の夜に摘まれた葡萄を

凍ったまま圧搾しているそうでございます

そら甘くもなるでしょう!

色味もやや茶がかった赤で香りはサラッとしたベリー系

ですが口に含むとふわっと甘さがひろがります

そのあとのど越しにほんの少しピリッとした赤独特の渋味が

ですが嫌味なわけでなくサラッとしてるので

まぁススムススム(笑)


真ん中のビーベルンハイマーローゼンベルクちゃんは

さすがトレッケンベーレンアウスレーゼすなわち貴腐ワイン

枝で干しブドウのようになるまで摘むのを待たれ

圧搾してもきっとエッセンスのようになった雫しか取れないのでしょうね

しかも先日飲んだ時と違って

今回はどれも常温で少し開かせております

その中でこのローゼンちゃんの熟成がすごいです

色味は深みのあるワインパープル

口当たりもトロっとしてタンニンの渋味などいずこへ?

というほどあま~~い!

デザートと共にと言われておりますが

ちょっと塩気の強い甘辛いものとの相性が抜群ではないでしょうか?

悔しいですが確かにミリン干しとともに飲むといいかも・・・(笑)


向かって右のドルンフェルダーちゃんは

これまた葡萄の特性なのかほぼ全く渋味がございません

さらにコクがあり味と香りどれも超一級

とてもバランスが取れており

嫌味の無い甘さでジュースのようにさらっとしております

色味も明るいルビーレッドで美しゅうございます💖

が、御油断召されるな!

クリスタルちゃん(7%)やローゼンちゃん(9%)に比べ

何とフェルダーちゃんは11%のアルコール度数で

意外と足に来ましてよ


昨夜はカマンベールをおともに

チビチビまったり・・・美味しゅうございました

そもそもなぜ昨夜急に・・・と申しますと

ワイン御用聞きPレディのYayoiさんからお電話がございまして


「フェルダーちゃんの残数がリーチかかってまっせ」


うんまぁぁっ!

ワタクシのヲタク心をくすぐるくすぐる(笑)

でもなぁ、夏のカタログでまたなんか出てきたら困るしなぁ

と悩むこと数分で追加をば・・・

ナヤンダンハスウフンカイッ、シカモツイカシタンヤッ

早く消費しなくちゃ新しいのがご紹介できなくてよ!

ということで頑張りたいと思いまする~~

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
Cafe Baraza
06-6301-1001
大阪・十三

大阪・十三にあるおしゃれなCafe【Baraza】です。宜しくお願い致します

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page