top of page

伊勢神宮&大神神社

Good Morning!

相変わらず無謀なマダムです。


昨日のお休みにワタクシ

お宮さんのはしごをしてまいりました

なぜ?と疑問符が浮かぶのもごもっともでございます

事の発端は姉ちゃんが離れをDIYしておりまして

神棚を置きたい!と

お神札が必要だ!と

調べましたら神棚にお神札は三枚お祀りするそうで

総氏神であらせられる伊勢神宮天照大神さまのお神札

地元の氏神様のお神札

自身の崇拝するお宮様のお神札

賢い皆様はもうお判りになったことと思われますが

ソンナモンダレデモワカルワッ

思い立ったら吉日一家のK家

昨日のお休みに早速マッキーシエちゃんの乗り込み

バビューンダッシュでまずはお伊勢さんへ

その足で奈良の大神神社へ

早速やらかす姉ちゃんが行きの道中

ちょっとしたアクシデントを引き寄せ

お伊勢さんから大神神社への道行きも

まぁまぁなアクシデントを引き寄せ

なかなか楽しゅうございました

このアクシデントに関しましてはまた改めまして・・・(笑)

ree

お伊勢さんの外宮(げぐう)の鳥居

ree

お伊勢さんの内宮(ないくう)

お伊勢さんにはお参りのならわしがございまして

外宮→内宮の順にお参りするとのこと

その順にお参りしましたが

いやはやこの二つのお宮間すごく遠ございました

マッキーシエちゃんで赴いていてようございました(TT)

もちろんせっかくお伊勢さんにまで足をのばしましたので

本家赤福さんにて赤福氷をいただいてまいりました

(このお話もまた改めまして・・・)

ree

赤福さんでぐあっぐびっといたしまして

その後奈良の大神神社さまへ

ree

今年2度目の 大神神社さま 👈前回のお参りの記事に飛びます

やはり空気が澄んでて大好きなスポットでございます

ree

しかもタイミングよく【夏越の大祓】というイベントに行き当たりまして

夏越しの大祓とは半年間の邪気を祓い清め病魔をなくし

残りの半年間も健康に過ごせるようにと祈念する神事だそうでございます

茅の輪(ちえのわ)くぐりと人形(ひとがた)のお祓いというものをさせて頂きました

ree

男性がかがまずともくぐれるこの巨大な茅の輪くぐり

茅(ちがや)という草で編んだ直径数メートルの輪をくぐることで

心身を清めて災厄を祓い無病息災を祈願するというものだそうで

日本神話のスサノオノミコトに由来するといわれているようです

人形お祓いは人形に切った紙に名前と生年月日を書いて

具合の悪い所があればその人形で撫でて病や邪気を祓うというものだそうでございます

早速ワタクシ人形で全身いたるところを祓ってまいりました

これで残りの令和4年も

何の憂いもなく過ごせることでございましょう!!

ヨクバリカッ

Comments


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
Cafe Baraza
06-6301-1001
大阪・十三

大阪・十三にあるおしゃれなCafe【Baraza】です。宜しくお願い致します

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page